~「自分」を見つめる!おもてなしに必要な考え方を学ぼう!~
カリキュラム内容
・「聴く」+「伝わる」コミュニケーション
・まちの魅力再発見
・グループワーク
カリキュラム内容は一例で、今後変更になる可能性もございます。
詳しくはお問い合わせください。
第1回 | オリエンテーション ~日本各地のおもてなしから見る「私たちができるおもてなし」とは?~ ・全国のおもてなし事業紹介 |
---|---|
第2回 | コミュニケーション① ~「聴く」+「伝わる」=「コミュニケーション」~ ・伝わることで双方向コミュニケーションに |
第3回 | コミュニケーション② ~「はっ!」+「そうか!」=「気付く力」~ ・新たな気付きが発想力を生み出す |
第4回 | コミュニケーション③ ~「コミュニケーション」×「気付く力」=「おもてなしの種」~ ・相手を思いやる気持ちがおもてなしの種となる |
第5回 | まちの魅力を再発見しに出かけよう! ~「気付く」を実践!まちに繰り出そう!~ ・昨日まで素通りしていた風景が違って見える |
第6回 | 「私たちが旅先で求めること」とは?① ~観光客がまちで困りそうなことをまち目線で考えよう~ ・グループワーク |
第7回 | 「私たちが旅先で求めること」とは?② ~観光客がまちで困りそうなことをまち目線で考えよう~ ・グループワーク |
第8回 | 私たちの住む「まち」をどのくらい知っている?① ~弘前は○○の街~ まちの隠れた魅力発見 ・グループワーク |
第9回 | 私たちの住む「まち」をどのくらい知っている?② ~弘前は○○の街~ まちの隠れた魅力発見 ・グループワーク |
第10回 | 初級総括 ~振り返りとこれから~ ・おもてな市民としてこれから取り組むべきこと |
料金
※第1回、第10回の単回受講の募集はしておりません。
各級(全10回) | 17,000円(税込) |
---|---|
希望する回の受講(1回ごと) | 3,000円(税込) |
受講者受付期間
日程などの詳細が決まり次第、「おもてな市民育成講座のお知らせ」内にてお知らせします。
春 期 | 3月中旬~4月中旬 | 秋 期 | 9月中旬~10月中旬 |
---|---|---|---|
夏 期 | 6月中旬~7月中旬 | 冬 期 | 12月中旬~1月中旬 |
おもてな市民育成講座の各級紹介
参加無料!おもてな市民育成講座「お試し体験会」(約60分)実施します!
講座に興味のある方はぜひお気軽にご参加ください。
体験会は随時開催致しますので、詳しくはお問い合わせください。