
「弘前の暮らしぶり」を巡るツアー。
津軽あかつきの会が作る、昔から津軽で食されている料理尽くしをはじめ、地元民が毎年楽しみにしている「食と産業まつり」を覗いたり、路地裏散歩、農作業体験、などなど盛りだくさんの内容です。弘前に興味のある方、弘前の今を感じるこちらのツアーでその暮らしぶりに、ぜひぜひ!触れてみてください!!
ツアー実施日
2016年10月15、16日(土、日)
募集人員
5名(最少催行人員1名)
旅行代金
お一人様 ¥10,000(宿泊、飲食代込)
ツアー日程
10月15日(土)1日目
12:10 JR弘前駅 出発
12:30 津軽あかつきの会 郷土料理で昼食
津軽で食されてきた地元料理を保存していこうと結成された
あかつきの会。地元の高齢者から聞き取りし、レシピとして保
存、再現しているもの。季節の食材を使った旬なおいしさが
味わえます。
13:39 石川駅 地元の弘南鉄道でのんびりまちなかへ。
14:30 津軽の食と産業まつり
毎年、地元の人でごった返す、通称「食産まつり」。
いつも買う食材が安く手に入ったり、ここでしか出さない露店も
多く、老若男女でにぎわう「食産まつり」を体験してください。
17:30 夕暮れ路地裏散歩~交流会
マニアックに弘前をご案内する、路地裏散歩。
その後の交流会では弘前に移住した先輩とお話しながら
弘前の魅力に触れてください。
10月16日(日)2日目
9:00 東目屋地区にて農業体験
収穫期真っ盛りの秋ならではの農作業体験。
将来農業を目指す方も、目指さない方も、津軽の農家さんの
暮らしぶりを肌で感じていただけます。
11:00 農家が通う地元温泉入浴
市内にいくつもの温泉がある弘前。市民はみんな常時車に風呂道
具をのせている⁈ゆっくり温まって仕事の疲れをとりましょう。
12:30 地元農家との昼食会
一緒に作業をした後は
地元の人に聞きたかったこと等、たくさんお話してください。
14:00 弘前駅 到着
申込締切
10月 7日(金)
申込方法
電話(0172-55-0268)、
FAX(0172-55-0252)、
またはメールでお申込ください。
お問い合わせ・お申込みはこちらから。
メ―ルお問い合せフォーム http://www.tabisuke-hirosaki.jp/mail.html