
りんごの作業は
照っても雨でも容赦がありませんが、
この日は終日曇りという、
暑すぎず寒すぎずのりんご作業日和。
お客様の日ごろの行いの良さでしょうか?!
お客様は関東、関西、九州からいらした、
趣味で繋がる、パワーあふれる女性5人組。
りんごの作業はもちろん初めての方ばかり
でした。

この時期、りんごの作業は
実すぐりが一段落する頃ということで、
今回のりんご農家本格体験は
「りんごの実すぐり本格体験!」
農家のおねえさんといったらこの帽子、
(顔はもちろん首が日焼けから守られる優れものなんです!!)をかぶり、いよいよ作業開始。

農家の斎藤さんから
まずは実すぐりレクチャー。
「大きくておいしいりんごを作るために、
1か所にいくつも付いているりんごを
1個にします。
大きいもの、傷のないものを選んで他を全部このように落として・・・」と
ばんばん実を落とす様子にみなさんびっくり。

「え~、知らなかった。
こんなことしてたんですか~!!」
「もったいなくはないんですか?」
「落とした実に使い道はあるんですか?」
と質問もどんどん飛び出し、
「実がたくさんついたままだと、栄養が分散されて、りんごが大きく育たないんですよ。
いいりんごを作るために、と思って落としてください」
などなど、なんでも答えてくれる斎藤さん。
早速作業開始!
すると
「どれを落としたらいいのか決められない~」
「難しい~!!!(゜o゜)」
と悲鳴に近い声が続出!
そうですよね。初めてですから(*^_^*)

1個落とすたびにこれでいいのかと
緊張する気持ち、わかります。
それでもみなさん、
初めてのはしごにもチャレンジして、
実すぐり、頑張っていらっしゃいました。
だんだん上手になっていましたよ~。
いつでも農家の嫁にいらしてください(#^.^#)

頑張った後は
冷たいお茶と津軽煎餅で
自分ですぐったりんごの木を眺めながら、
おやつタイム。
慣れない作業でしたが、充実感はひとしお!!

このあと斎藤さんのご厚意で
さくらんぼ畑に移動し、サクランボ狩り~♪
可愛い~!
美味しい~!!

そして、いよいよ流しそうめんです(^_^)/
こちらもりんごの作業同様、
みなさん初めてということで盛り上がります~
スタンバイ、OK!

流れるそうめんをすばやくつかまえて~
食べる( ^)o(^ )!!
井戸水に乗って流れるそうめん☆
流れて来るだけで
美味しさ200%増しですよね。

色とりどりのそうめんが流れる~
トマトが流れる~☆
キュウリが流れる~~☆☆
チョコも流れる~~~☆☆☆
流す体験も楽しい!!
「りんごによってジュースも味が違う話がでたから」と
斎藤さんが自家製のりんごジュースを
振る舞ってくださって、
りんごジュースで乾杯!!

りんごの作業も、さくらんぼも、
流しそうめんもりんごジュースも、
おなかいっぱい、めいいっぱい、
楽しんでいただけたツアーでした!!
たびすけでは市内の観光案内はもちろん、
このような季節に合わせた体験ラインナップも様々ご用意しております。
弘前にお越しの際、お近くにお出かけの際には
バリエーション豊富なたびすけの旅をお楽しみください。